【ウェビナー開催】リプカ×オムニバス ” 数字に繋がる ” 運用の裏側を本音でお伝えします SNS運用 × デジタル広告活用術攻略セミナ

リプカ×オムニバス
” 数字に繋がる ” 運用の裏側を本音でお伝えします
SNS運用 × デジタル広告活用術攻略セミナー
————————————–
このような方にオススメのウェビナーです!
・デジタルの部分的な知識はあるが、全体的な戦略設計は立てられていない。
・既にデジタル広告を運用しているが成果が出ない、頭打ちである。
・新たな施策を模索しているが何から手を付ければ良いのかわからない。
・各プラットフォームの進化や最新情報を収集することが大変。
・デジタル上の限られた予算の中で売り上げをつくる施策を見つけたい。
・広告、SNSを通じた知見を社内に蓄積したい。
・広告とSNSの連携をどうしたらよいか、わからない。
イベントページ:https://peatix.com/event/3320749
————————————–
売り上げや認知拡大などの目標に向けて、広告施策を実行しているが、効果が出ない・頭打ちである・新たな施策を模索しているなどのお悩みはありませんか?
自社内での広告運用においても、近年はプラットフォームの機械学習が進み、ある程度の成果は出しやすくなっているかと思います。一方で【今の施策だけで足りているのか】【全体の戦略設計は正しいのか】など、年々求められる結果が増える中で、現状の施策のままで良いのかと不安な面もあるかと思います。
特に近年は、広告とSNSの連携も重要になってきております。
そこで本セミナーでは、販促・広告のご担当者に向け、デジタル上の戦略設計から各手法の目的別KPIの考え方を中心に、施策を実行に移すまでのノウハウをお伝えします。SNSマーケティング領域で数多くの実績を持つ株式会社リプカとデジタルマーケティング支援事業を行う株式会社オムニバスの共催で行います。
前半パートでは、リプカ・オムニバスから事前知識として各プラットフォームのトレンドや手法別のKPIの立て方をご紹介します。
後半はディスカッション形式とし、【SNSや広告を扱う代理店選定のポイント】や【クライアントから最近よく聞かれるお悩み】など通常のセミナーであまりお伝えすることのない施策実行の裏側の部分をお話します!
皆様が今抱えるお悩みに少しでもお役に立てる内容をご紹介します。
無料のセミナーですので、この機会にぜひご参加ください。
お申込みはこちら:https://peatix.com/event/3320749
【アジェンダ】
・オープニング
・第一部:基礎知識・プラットフォーム情報・目的別KPIの立て方(リプカ・オムニバス)
・第二部:本音でトークセッション(リプカ・オムニバス)
・クロージング
▼登壇者
株式会社リプカ
SNS事業部 事業部長
松尾 基行

2005年に大学を卒業後、金融会社勤務。その後投資ファンド運営会社を経て、Web関連の法人営業、求人事業部の子会社立ち上げにも参画。2018年リプカの前身となる合同会社memorilへジョイン、インサイドセールス立ち上げを行う。現在は、SNS事業部の事業部長に就任しインサイドセールスの統括、現場から事業戦略まで幅広く担当する。
株式会社オムニバス
S Div. マネージャー
上田 己乃実

大学卒業後、2013年より求人広告代理店で約4年勤務。 その後、現職である株式会社オムニバスに入社。
入社6年目を迎え、直クライアント・代理店問わず多い時で年間300案件程を担当。
現在はセールスチームであるS Div.のマネージャーとして、組織運営、案件管理・進行に携わる。
【概要】
日時:2022年8月25日(木)15:00-16:00
会場:今回はオンラインのみの実施です。
お申込み方法
・参加のお申込みは、以下枠外の「個人情報保護方針」をご確認いただいた上で「チケットを申し込む」へお進みください。
・申し込みフォームはPeatixを利用しています。(初回のみご登録が必要です。※無料)
・お申し込みが完了するとpeatixからの自動送付でメールが送付されます。
・当日のご案内につきましては【株式会社オムニバス】より行います。peatixからの自動送付メールには参加用URLはございませんのでご注意ください。
※なお、お申込みが予定数に達した場合や競合と認定された場合など、ご参加をお断りする場合もございますので予めご了承ください。
当イベントの主催は株式会社オムニバス(以下、当社)となります。
【個人情報の収集・利用について】
当イベントのお申込み時に登録いただいた個人情報は、以下の取り扱いをいたします。
・登壇各社への共有をさせていただきます。
共有する個人情報の項目:氏名、会社名、部署名、役職(ご登録いただいた場合のみ)、メールアドレス
共有された個人情報は、下記の目的で使用されます。
・当イベントの開催を進行する上でのお知らせ全般
・登壇各社による各種イベントや営業・サービスに関するご案内の送付
・その他、登壇各社のプライバシーポリシーに記載の目的
【個人情報保護方針】
当社におけるプライバシーポリシーは下記よりご確認ください。
https://e-omnibus.co.jp/privacy/