【社員インタビュー】延岡で働く社員紹介 難波篤さん

宮崎県延岡市に延岡トレーディングセンター(以下 延岡TC)が開所し、2022年4月で1周年を迎えました。今回インタビューするのは、延岡TCに開所時から勤務している難波篤(なんばあつし)さんです。

Q1 現在の業務内容、働き方を教えてください。

Google、Yahoo、LINE、Twitterなどに表示される広告の運用を担当しています。
広告運用では、日々さまざまなデータを見ながらクライアントが求めているKPI(重要成果指標)をクリアできるように、自分で考えた施策を営業担当者に提案し実行しています。

自分が考えた施策のフィードバックを先輩から頂ける環境で、さまざまな経験とスキルを身に付けることができていると思います。

勤務時間はフレックス制ですが、大体朝は9時半ごろ出社し18時半ごろに退社します。

Q2 オムニバスを選んだ経緯や入社当時について教えてください。

前職は大阪の革製品を扱う会社で働いていました。
そこで通販部門に所属していて、AmazonやYahooショッピングモールなどの掲載情報を担当し、商品ページの編集や商品の発注・在庫管理に携わってました。

Amazonの広告運用は外注していたのですが、その広告の影響で売り上げが大きく変わったことがありました。それがきっかけで広告運用に興味を持つようになりました。

そのような経緯で広告の仕事を探していてオムニバスに出会いました。
オムニバスが掲げているバリューを見て成長できそうだなと思い、応募しました。
あとは延岡TCよりも先にあった、宮崎県日南TCの拠点の様子や働く環境も気に入ったポイントです! 社内の休憩スペースの写真にハンモックがあったことが印象に残っています(笑)

元々関西の出身で前職も大阪にいて九州には特にゆかりはありませんでしたが、オムニバスで働けることになったので引っ越してきました。宮崎の人は優しくて親切な人が多いし、食べ物もおいしいので毎日楽しく過ごせています。

Q3 延岡TC1期生メンバーとして入社からこれまでを振り返り、印象に残っていることを教えてください。

前職でもパソコンを使った業務をしていましたが、EXCELの関数の知識がなかったため、入社当初は先輩から練習問題をもらい、それを元に関数を覚えて広告のレポート作成の練習をしました。その他はGoogleの認定資格の取得や、先輩のプロジェクトのやり取りを見て業務の流れを覚えたりしました。

緊急事態宣言のタイミングと重なり、入社して1週間ほどでリモート勤務になったのですが、毎日2時間ほどマンツーマンで研修をしてくださって、とてもありがたかった記憶があります。

Q4 これまでの業務で大変だったことはありますか?

入社当初苦労したのは、スケジュール管理でした。広告配信は配信開始日が決まっていて、
それに間に合うように審査を加味して仕事のスケジュールを組んでいきますが、
クライアントの急な依頼やトラブルで配信ギリギリでの入稿になったりする際にはかなり神経を使います。ただ、この1年でさまざまな案件を担当し、以前よりスケジュール管理がうまくなってきていると思います。

Q5 今1番好きな仕事は何ですか?

広告の改善提案を営業担当者や宮崎TCの先輩と考えている時が、一番やりがいを感じます。

その施策が実現でき、数値に反映された時は頑張ってよかったと仕事の励みになっています。担当している案件の営業さんから「クライアントが喜んでいたよ」などの成果報告を聞いた時は、自分もうれしくなりました。

ほかにうれしかったことは、社内で誰も担当したことない業務を担当し、無事に配信完了できたことです。Googleの広告でアンケート調査ができるという機能でした。スピード感の早い仕事なので、前例のないことは多々ありますが、日々新しい情報をキャッチアップしています。

Q6 業務外で楽しいことは何ですか?

仕事終わりに延岡のメンバーと近くのご飯屋さんに行ったり、日南TCの部活が宮崎であればそこに参加して、バトミントンやBBQなどをしたりしている時が楽しいです。

Q7 今後の目標ややりたいことを教えてください。

何か一つでいいので、社内で1番の強みを作りたいです。
例えばLINEの配信で分からないことがあれば難波に聞くか、と言われるような頼られる存在になっていきたいです。

Q8 オムニバスの選考を受けるかたへ一言

先輩がたは優しく教えてくれるので、未経験でも何も恐れずに飛び込んできてほしいです!

前の記事へ 次の記事へ